Blog
発信する自信を育てる!発信を続けるためのコツと戦略
本ページプロモーションが含まれています Instagramやブログなどの発信、出来ていますか?そして、発信に意図をもたせる事ができていますか? 多くの人が発信に自信を持てず、躊躇してしまうことがあると聞きます。 特に、情 […]
【Zoom】資料チェックや意思の疎通に!共有画面に落書きができる注釈機能の使い方
本ページはプロモーションが含まれています Zoomで資料をチェックする時に、「そこのフォントをもう少し大きくできる?」「何番目ですか?」「え~っと上から3番目の~」というやりとりが、もっとスムーズにできる方法があります。 […]
リモート操作ができる!サポートにも便利なZoomのリモートコントロールの使い方
本ページはプロモーションが含まれています Zoomを繋ぎながら、操作を伝えたり設定を確認したり、という時に、便利なのが「リモートコントロール」 注釈でも相手に伝えることはできますが、直に操作ができれば、さらに操作が楽にな […]
【マネればOK】Googleフォームを使ったセミナーの募集ページの作成・参加の確認を効率的に行おう!
本ページプロモーションが含まれています 前回の記事は、Googleフォームの作成~応用までをご紹介しました。 解説が多かったので、「結局どうやって使うのが効率的?」という疑問もあるかと思うので、今回は!マネすれば、いいだ […]
【2025年最新】Googleフォームの使い方完全ガイド!作成から応用まで徹底解説
本ページプロモーションが含まれています Googleフォームは、アンケートや申し込みフォームを簡単に作成できる無料ツールです。しかし、初めて使う方にとっては機能が多すぎて戸惑うこともあると思います。 この記事では、Goo […]
ワークシートを簡単コピー!受講生にドキュメントやスプレッドシートのコピーを渡す方法
本ページプロモーションが含まれています 今回は、セミナーなどで作ったワークシートを受講生さんに渡すときに便利なコピーを渡す方法をお伝えします。 ワークシートじゃなくても、元のデータを崩したくないというデータや、テンプレー […]
【最新】インスタのリールの音量コントロールのやり方!動画の音と音楽両方が流せる方法
またまたInstagramのアップデートで、リールの投稿画面が変わりました! 文字入れがしやすくなったり、スタンプやアフレコも入れやすくなりました。 しかし、私はパソコンの動画編集ソフトでアフレコを入れていたので、音楽を […]
BGMやタイマー機能が使えるZoomの「アプリ」を活用しよう!
本ページはプロモーションが含まれています 意外と使ったことがある人が少ない、Zoomの「アプリ」機能。 講師業をされている方は、Zoom開催のセミナーなどで使える機能も多いので、ぜひ試してみてください。 目次1 Zoom […]