リモート操作ができる!サポートにも便利なZoomのリモートコントロールの使い方
本ページはプロモーションが含まれています Zoomを繋ぎながら、操作を伝えたり設定を確認したり、という時に、便利なのが「リモートコントロール」 注釈でも相手に伝えることはできますが、直に操作ができれば、さらに操作が楽にな […]
本ページはプロモーションが含まれています Zoomを繋ぎながら、操作を伝えたり設定を確認したり、という時に、便利なのが「リモートコントロール」 注釈でも相手に伝えることはできますが、直に操作ができれば、さらに操作が楽にな […]
本ページプロモーションが含まれています 前回の記事は、Googleフォームの作成~応用までをご紹介しました。 解説が多かったので、「結局どうやって使うのが効率的?」という疑問もあるかと思うので、今回は!マネすれば、いいだ
本ページプロモーションが含まれています Googleフォームは、アンケートや申し込みフォームを簡単に作成できる無料ツールです。しかし、初めて使う方にとっては機能が多すぎて戸惑うこともあると思います。 この記事では、Goo
本ページプロモーションが含まれています 今回は、セミナーなどで作ったワークシートを受講生さんに渡すときに便利なコピーを渡す方法をお伝えします。 ワークシートじゃなくても、元のデータを崩したくないというデータや、テンプレー
またまたInstagramのアップデートで、リールの投稿画面が変わりました! 文字入れがしやすくなったり、スタンプやアフレコも入れやすくなりました。 しかし、私はパソコンの動画編集ソフトでアフレコを入れていたので、音楽を
本ページはプロモーションが含まれています 意外と使ったことがある人が少ない、Zoomの「アプリ」機能。 講師業をされている方は、Zoom開催のセミナーなどで使える機能も多いので、ぜひ試してみてください。 Zoomの「アプ
LINEの投票機能は使ったことがありますか? グループチャット、オープンチャットでも気軽に使えるので、何か意見や日程を調整したいときに、意向を取りまとめることができる便利な機能になります。 今回は、投票箱の作り方や活用法
Instagramのアップデートによって、これまで使えていた機能が急に使えなくなる事、ありますよね。 今回は、ストーリーズで文字の背景色で半透明のフィルター代わりになっていた機能がありましたが、アップデートによって使えな
LINEのオープンチャット(オプチャ)に参加されたことはありますか? 共通のテーマでLINEで繋がることができるコミュニケーションの場になります。 誰でも作ることができ、上手に活用すれば、講師と参加者の信頼関係を築くツー
インスタのストーリーズで使えるフォントが増えました! 数えてみたら14種類もありました! それぞれのフォントと特徴を比較してみたので、どれを使うか迷ったときの参考にしてください。 ストーリーズで使えるフォント 今のストー